江戸前期ころの唐津かと思いますが、
具体的にどの窯かは特定できません。
緑釉を焼いていた窯はいくつかあったように思います。
ご納得の上お求めください。
画像の通り、発掘のものでぶち割れていたものを補修したもので、
口縁と高台部分に呼び継ぎ箇所があります。
金銀を蒔くよりもこの状態のほうが違和感がなく、
入手時のままです。
しっかり補修されているようで、
短時間の水漏れテストでは漏れもしみだしもありませんでした。
完品というのはみたことがありませんので、
通常ほぼどこかに疵があるものなのでしょう。
卓上のこっとうとしてご愛玩くだされば幸いです。
口径 約5.8センチ前後
高さ 約8.7センチ前後
実物と画像とでは多少色合いが異なる場合があります。
古いものですので時代なりのスレ疵汚れ等あります。
サイズはおおよそです。
種類···陶器
種類···酒器
種類···ぐい呑み
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##美術品・アンティーク・コレクション##工芸品